テクニカルプア

備忘録と若干の補足

書いた

AUR のパッケージ更新を日次で勝手にやるようにして楽をしている話

半年くらい放置しているので意図しないものが出るようになっている。出さなくさせる為に書く。 いろんなところで散々言及しているがわたしは AUR でいくらかの PKGBUILD を公開している: AUR (en) - Search Criteria: nosada PKGBUILD を公開といってもやる…

doctl にプルリク投げたら DigitalOcean からノベルティを貰った話

DigitalOcean ロゴの向き間違ってた(すみません) わたしは AUR にいくらか PKGBUILD を公開しており、その中に DigitalOcean (https://www.digitalocean.com/) の CLI ツールである https://aur.archlinux.org/packages/doctl/ というものがある。 upstrea…

systemd 239.0 で machinectl list-images の標準出力をパイプやリダイレクトで処理させようとすると assert して止まる

という事象がある。 これについては github.com で issue をつくった。 内容を追っていると assert() している箇所を消せば終わりな気がしたので github.com でプルリクもつくった。 先程プルリクを master にマージして頂いたのを記念して記事を書いている…

コマンドの終了をYoで知らせるシェルスクリプト書いた

2014-09-27 追記 デスクトップ環境の機能を利用してYoしたことを通知する機能をつけた。Xが起動してない場合は標準出力へ通知内容と同様の文言を表示する。変更点は一目瞭然なので注釈は省略。つかうアイコン画像にYoっぽい感じのものを選ぶと通知がおしゃれ…

単純な人工無脳書いた

2014-06-14 追記 コードをちょっと書き換えた。 ツイッターを見漁っていたら、以下のようなpostをみつけた。 「ああ、そうなんだー」と「へー」と「すごいねー」をランダムに、20回に1回くらい「いや、それは違うんじゃないかなーw」って喋らせるプログラム…

Pig Latinをするプログラム書いた

Pythonでどれくらい書けるようになったかを試したくなったのとPig Latinで遊びたくなったのとを兼ねて書いてみた。Pythonの特徴を活用できていない感じがある。 Pig Latinについてはhttps://en.wikipedia.org/wiki/Pig_Latinを参照のこと。 (2014-06-01 編…